
この記事を書いた人
婚活ビギナー管理人の美織です。
約3年間の婚活を経て、現在は結婚生活2年目に突入!自分の体験をもとに、婚活初心者が知りたい情報を発信していきます。
年齢的に考えて、なるべく早く結婚したい。1年以内に結婚したい…。早く結婚しなきゃ…焦ると、さらに悪循環。
でも誰でもいいわけではないですよね?
では最短で結婚するためにはどうすればいいのでしょうか?
婚活はタイミングが大事です。婚活が長引くと精神的にもきついし、諦めの気持ちになりがち。
そこで1年以内に結婚する方法を厳選。
本気で婚活して結婚したい方に1年以内に結婚できるポイントを解説します。
是非最後までご覧ください。
この記事では、
1年以内に結婚するための準備
1年以内に結婚するための行動
1年以内に結婚するために利用したいサービス
最後に結婚相談所おすすめランキングを紹介
Contents
1年以内に結婚するための2つの準備
じつは意外と1年以内に結婚する人って多いんです。もちろん全員が早く結婚できるわけではありませんが、そのためにはポイントがあります。
まずは1年以内に結婚をするための準備をしましょう。
婚活の期限を決める
今回1年以内に結婚するためにする行動として、まずは期限を決めましょう。時間には限りがあります。ただ人によっては1年以内と言っても3ヶ月かもしれないし、半年かもしれない。
なぜ婚活の期限を決めるかというと、終わりが見えない行動は不安になります。短期間ならまだ頑張れるけど、婚活が長引くとだんだん辛くなって、婚活自体嫌になることも…。
ちなみにわたしは3年間婚活をしましたが、目標は2年だったのでかなり長く感じました。
友人の話では期限を決めず相手探しで頑張りすぎた結果、婚活に疲れてしまい、しばらく活動を休んでいた時期があったくらいです。なので、
迷いすぎると、なかなか決めれない可能性が…。そして気づいたら自分で決めた期限が過ぎてるかも知れない。本当、婚活って勢いとタイミングが大事。
そうなる前にぜひ行動を起こしてください。
結婚の条件をまとめる
結婚に対して、
自分の中でまとめましょう。そして相手に求める譲れない条件は、明白にするべきです。
ちなみにみなさんは、相手に求める条件がありますか?
ほとんどの人に、何らかの条件があると思います。誰でもいいって人はいないんじゃないでしょうか?でも実際条件を書き出してみると、細かすぎた!なんてことも。
ただ全部の条件を満たすことは、難しいかもしれません。それだと婚活の時期が長引く恐れがあります。
なので絶対譲れない条件・譲れる条件をはっきりさせて優先順位をつけると、
…と気付けることがあります。
婚活初心者としては、後悔したくない!と完璧を求めることは仕方ありません。だからこそ自分の求める条件をまとめることが大事になります。
そしてパートナー選びで重要なのは結婚したあとに、
fa-checkこの人と生活そしてパートナーとして歩んでいけるかどうかが重要です。
結婚の具体的なイメージができれば、整理する意味で紙やスマホに書き出して考えをまとめましょう。
どんな相手がいいのか?
書き出したところで、出会うための行動を起こしましょう。
と気づくかもしれません。
1年以内に結婚するためにやるべき3つの行動
結婚の期限と条件もまとめて、いざ婚活!といきたいところですが、どうしたらいいの?
と、焦る気持ちが募るばかり。でも闇雲に行動してもうまくいかないかも。
そこでお相手探しでぜひ行って欲しい3つの行動を紹介します。
積極的に行動しよう
婚活において受け身でアプローチを待っているだけでは、いい人に出会えません。
そして気になる相手がいても自分の好意を伝えないとわからないし、魅力的な人ならほかの人も狙っているはず。
そう思って行動を起こさないままだと、良い出会いを逃してしまうかもしれません。まずは行動あるのみです。でももし相手が自分を気に入ってくれなかったら…。
もちろん想った人と必ずうまくいくわけではありません。不安に思う気持ちはよくわかります。
わたしも最初はそうでした。
やっぱり落ち込んだり怖くなったりしますよね。
でもだんだんクヨクヨする時間がもったいなくなり、それよりも早く結婚したい気持ちが勝ったんですよね。そこから気持ちを切り替えて積極的に活動したら、徐々に良い出会いが増えました。
必死だと周りからどう思われるか不安という人もいますが、全然必死でいいです。だって自分の人生だから。後悔のないようにチャレンジすることが大事ですよ。
ただ一つ注意が必要なのは、相手に脈がないのに諦められないからと、その人にこだわり過ぎると、いい人を逃してしまうかも知れません。
積極的な行動はして欲しいですが、他の人ともコンタクトをとるなど柔軟に行動しましょう。
1度会っただけで判断しない
デートをしてみたら、
fa-check-circleケチだった
fa-check-circleやっぱり今回もダメだった
という声がちらほら。細かいことに目がいくと気になって仕方ないですよね。
その気持ちもよくわかります。ただ、これだけで断るのはもったいないかも。条件が100%合う人なんてなかなかいないので、話があうとか相性があうとか性格的なことが結婚する上で重要になります。
なので一度会っただけでは、決めないほうがいいです。婚活を進めていく上で、いろいろな人とお見合いすると、
…と後悔することは、少なくありません。
余程印象が悪くない限り、何度か会ってみて考える時間を作りましょう。実はすごく気が合うかもしれませんよ。
でも生理的にダメな人も実際いるので、そこは無理せずに…。
身だしなみとファッションに気を遣う
婚活だけでなく、第一印象はとても大事です。
もちろん見た目だけで相手を選ぶわけではないですが、婚活で好印象を得るには身だしなみと清潔感を出すことがポイント。
自分も逆の立場で考えると、やっぱり身なりがきちんとしている人の方がいいですものね。
ただ30代以上の女性の場合、髪やお肌のお手入れに関しては、クリアーしている人が多いと思います。もし普段からあまり気にしていない人は婚活を機に意識してみましょう。
あとは服装ですが、
fa-check-circleどんな格好をしたらいいかわからない
そんな時は、ファッションレンタルの利用とか有りかも。
正直デートのたびに同じ格好をするわけにはいかないし、新しく購入するのも大変だし。毎月の相談所のお金もかかるし、それ以外になるべくお金をかけたくないという場合はレンタルを利用しましょう。
ファッションサブスク公式サイトfa-angle-double-rightエアークローゼット
男性受けを狙うような格好ばかりするのは、どうかと思いますが、でも良い印象を与えるという意味ではOKだと思います。
1年以内に結婚するために利用したい3つのサービス
婚活で利用したいサービスは、
fa-check-circle婚活パーティー
fa-check-circle結婚相談所
の3つでしょうか。
ほかに合コン、街コンなどありますが、1年以内の結婚というのを考えると真剣度が下がるので今回は除外します。
①婚活アプリ
婚活アプリは、スマホ一つで時間を気にせず、自由にお相手探しができることがメリットですね。しかも利用している人が多いので、マッチングする可能性が高いです。
ただ結婚に対しての真剣度は下がるかも知れません。
もちろん結婚を目的にした人もいますが、料金設定が低いのでただ彼女が欲しい、遊びたいだけという可能性もあります。
安くて経済的な分、気軽に利用できますが、入会のハードルがグッと下がるので、中には付き合っている人がいるのに登録している人や、既婚者だった…なんてことも。
もし好きになった人に相手がいたら…。ショックですよね。なので婚活アプリを利用する場合、相手のことをしっかり見極める力が必要になります。
今回の目標は1年以内の結婚なので、確率が下がる婚活アプリは難しいかも知れません。
②婚活パーティー
婚活パーティーは参加人数が多いので、出会いのチャンスが増えます。仕事が忙しくてなかなか活動できない人には、一度にたくさんの異性に出会えるのはメリットですね。
しかも婚活アプリに比べると直接話ができるので、人柄は掴みやすいです。参加回数を増やせば出会いのチャンスもグッと増えますよ。
そして婚活アプリや合コンだと、身分証明書の提示がないので不安ですが、婚活パーティーの場合は身分証明書の提示が求められるので、その点は安心できるでしょう。
ただ一人一人と話す時間は短いので、
fa-check-circle自分をアピールすること
を同時に行うことが意外と大変…。
しかも人見知りだと大勢の人と会うことで、本当の自分を発揮できない可能性があります。
なので相手の中身を見極める前に、見た目で選んでしまうと、あとで自分の理想と違うことがわかって、ガッカリすることも。
実際もし気になる人がいても相手に気に入ってもらえるとは限らないので、マッチングするまで何度かチャレンジする必要です。
正直1日に大勢の人と会うのはかなり根気と精神力が入ります。
結局疲れてしまい、あまり参加するのが億劫になり出会いのチャンスが減ることも。婚活が長引いてしまうかも知れません。
確実性は結婚相談所が一番
婚活アプリや婚活パーティーだと、1年以内に結婚したいという願望が叶いにくいかもしれません。その点、結婚相談所だと確実に結婚したい人が入会しているのでおすすめです。
ただ最近は様々な料金プランが出ているし、オンライン結婚相談所も増えているので、入会金なしだったり毎月の金額もリーズナブル(1万円以下もあり)。結婚相談所の敷居は昔よりかなり下がっています。
自分でイチからするより、プロのサポートを受けれるので、積極的に行動すれば1年以内に結婚する可能性はグッと上がりますよ。
しかもお相手探しだけでなく、婚活のアドバイスやお見合いのポイントも教えてくれるので、参考にしましょう。
ではどんな結婚相談所を選べばいいのか?
結婚相談所は誰でも聞いたことのある大手から、地方メインの相談所など様々。でも人それぞれ条件が違って、たくさんある中から選ぶのは困難なので、自分に合う結婚相談所を探すにはどうしたら良いでしょうか?
自分に合う結婚相談所を探すには?

厳選大手21社から自分の年代に合わせた結婚相談所のパンフレットが無料で取り寄せられます。
一つ一つ資料請求するのは手間がかかりますが、まとめてできるのは本当にラク。そして結婚相談所と分からないように無記名封筒で届くので安心ですよ。
しかもWEBなら24時間いつでも簡単申し込みできるから便利。そんな方はぜひnaco-do(ナコード)だけでなくほかの結婚相談所も比較してみてくださいね。
オンライン結婚相談所おすすめランキングを見てみよう
最後におすすめのオンライン結婚相談所をランキング形式で紹介しています。
本当に結果が出る結婚相談所を知りたい方は、100%参考になる内容なのでぜひチェックしてください。