婚活パーティーは危険がいっぱい?参加前に知っておきたい3つの回避策

この記事を書いた人

 

婚活ビギナー管理人の美織です。

約3年間の婚活を経て、現在は結婚生活2年目に突入!自分の体験をもとに、婚活初心者が知りたい情報を発信していきます。

婚活の出会いの場として、結婚相談所が代表的ですが、手軽で身近なのは婚活パーティーです。

合コンや街コンに比べて、気軽に参加できる割に結婚に対して本気の方が多いイメージがある婚活パーティー。特徴は一度に多くの人と出会えて、誰でも簡単に参加できる点が大きなメリットですね。

ただ…

婚活初心者

正直婚活パーティーって、本当に安全なの?

と不安になる人も。

そう。簡単だからこそ気をつけないと、思わぬ罠にハマってしまうかもしれません。なにも気にせず気軽に参加した結果トラブルに巻き込まれる可能性が…。

この記事では婚活パーティーの危険性やトラブル、そして実は成婚率が低い理由などご紹介していきます。

これから婚活する方は是非参考にしてくださいね。

この記事で分かることは、

婚活パーティーに潜んでいる危険

婚活パーティーの危険を回避する方法

安全な婚活方法はある?

最後に結婚相談所おすすめランキングを紹介

・オンライン結婚相談所ランキングの記事はこちら【本気で結婚したい方向け】オンライン結婚相談所おすすめランキング 
・オンラインが苦手な方向け店舗型結婚相談所の記事はこちらパートナーエージェントの口コミや評判は良くない?30代の真剣婚活!
・結婚相談所の資料を無料請求したい方はこちら無料で請求できる結婚相談所比較ネットの口コミは好評?でもデメリットも…

婚活パーティーに潜んでいる4つの危険に注意!

婚活パーティー 危険

婚活パーティーは、結婚相手を探す場所として手軽に参加ができるし、いろいろなところで開催されているので、とても人気があります。

そして合コンや街コンに比べて安全なイメージがありますが、実は注意してほしい事があります。

どんなことかというと、

ネットビジネスなど勧誘目的

遊び目的で参加

実は既婚者だった

サクラに注意

ただ、最初に言っておきますが、多くの方が真面目に婚活パーティーに参加しています。それでも悪用する人が、少数ながら存在しているのも現実…。

なので絶対安全!と思わず、そういうこともあるんだと注意してほしいので、今回記事にしました。

では、具体的に見ていきましょう。

ネットビジネスなど勧誘目的

婚活パーティー危険 勧誘婚活パーティーに限ったことではありませんが、一度に多くの人が集まるところは、連絡先を交換できる格好の場。その心理を利用してネットビジネスや宗教、マルチ商法など、勧誘する人が存在します。

婚活初心者

気に入った人と連絡先を交換できたのに、勧誘メールがきた。

もちろん運営側も対策してないわけではありませんが、自分で防げるところは注意しましょう。いきなり勧誘はされないと思いますが、

今の自分を変えましょう。

…みたいに、弱みにつけ込む言い方をされると、結婚したい気持ちが強くなり流される可能性が…。

一概には言えませんが、

しゃべりがめちゃくちゃうまい

調子の良いことばかり言ってくる

そんな人は、注意したほうが良いかもしれません。でも見た目は普通だし、怪しい感じに見えないと実際分かりにくいと思います。

婚活初心者

私がそんな詐欺に引っかかるわけない!

婚活初心者

結婚以外の目的で来るわけない。

本当、見極めるのは難しいですが、少しでも怪しいと感じたら、自分だけで抱え込まず是非周りに相談したり、婚活パーティーの運営者に話をしましょう。

遊び目的で参加

マッチングアプリや合コンに比べると、婚活パーティーではあまり聞きませんが、一部結婚に真剣なふりをして実は遊びだったということも…。

参加理由を直接聞くことはないので分かりませんが、実際全員が婚活目的とは限りません。

軽い気持ちで参加している人がいるのも事実。

婚活初心者

すごくカッコ良くて理想的な人と連絡先を交換したのに、お持ち帰りされた!

それがきっかけで婚活が怖くなることもあります。

遊び目的の人を回避するには、極力信用できるまで、電話番号や住所、勤め先など個人情報を言うのはやめましょう。

仲良くなりたい気持ちも分かりますが、その人の素性がよくわからない状態で、公表するのは危険です。

じゃどうやって連絡するの?

そんな時はLINEの利用がおすすめ。使いやすく自分の個人情報を必要以上に言わなくていいし、もし相手と連絡を取りたくないと思ったら、ブロックすることも可能です。

実は既婚者だった…という最悪なパターンも。

婚活パーティー危険 既婚者

婚活パーティーでは、原則独身の人しか参加できません。当たり前ですが。それなのに既婚者が独身を装って潜入することがあるんです。本当悪質ですね。

婚活初心者

結婚しているのに、なぜ婚活パーティーに参加するの?

…と正直疑問しかないですが、出会いの場として参加する人はやっぱりいます。

婚活パーティーは、結婚相談所に比べると参加条件が少なく、手軽にすぐ参加できますが、この点はデメリットですね。

ただ既婚者って実際結婚しているから、婚活中の男性より女性慣れしてる人も多く、女性側がついつい好意を持ってしまうことも…。

もし気に入った人がいても、既婚者だったら…ショックはかなり大きいし、マッチングしたあとに、事実を知ったら本当にショックですよね。

既婚者との出会いは不幸しかありません。得るものは一切ないです。

貴重な時間を考えると、そこで立ち止まるのはもったいないので、もしそんな男に出会ってしまったら、すぐに連絡をとるのはやめましょう。

サクラに注意!

婚活パーティー危険 さくら

よく聞くのが、婚活パーティーでのサクラ行為。

かっこいい人や、きれいな人が多すぎると、

婚活初心者

そんな人が婚活パーティーに来るわけない。

・年収が高すぎる婚活パーティー

・モデル限定

…など見た目だけで判断するのは難しいですが、普通にありえない婚活パーティーは注意。

そして、サクラかどうか?

参加者の何割かが、もしそうだったら?カップリング率が下がりますよね。婚活する身としては重要な問題。

例えば参加者が少ない場合、会社が関係者にお願いするパターン。あとは婚活パーティーの常連の方に相談して参加してもらうことも…。

どちらにしても乗り気じゃないので、やっぱりうまくいく人数は減ります。

ただ最近は運営側もかなりきびしいので、あからさまなサクラ行為は減りました。

とくに大手婚活サイトでは、サクラの心配はほぼありません。もしそんな噂が流れたら、運営危機になりますからね。

ただ小さい運営会社は名前を変えて、繰り返す可能性があるので、なるべく大手の婚活パーティーに参加することが安全性の婚活ができると思います。

というわけで、続いて婚活パーティーの危険を回避する方法を見ていきましょう。

婚活パーティーの危険を回避するには?

婚活パーティー危険回避

婚活パーティーの危険を、必ず回避できるわけではありません。ただ、気をつけることで、回避できることがあります。

例えば、

参加費が無料や低価格すぎるところは利用しない

身分証明書の提示が必要

大手が運営している婚活パーティーを選ぶ

詳しく見ていきましょう。

参加費が無料や低価格すぎるところは利用しない

婚活パーティーでは、3000円から6000円くらいが相場。ただ参加費がまちまちなので、選ぶ時に悩むかもしれません。

もし参加費が無料だったり、金額が安いと、思わず「ラッキー♫」と思いますが…。注意が必要です。誰でも気軽に参加できると、ネットビジネスや、マルチ商法のターゲットになる可能性が。

しかも無料で参加だと、もしなにかあっても運営側から自「分で責任を…。」と言われては大変です。

特に女性が無料の婚活パーティーでは、

無料だから、友達と参加してみる。

と、婚活に対して本気度が低い人が来るかも。

それだと結婚への温度差がでますよね。もし本気で婚活するなら、少し値段が張っても確実に出会える方法を探しましょう。

ある程度金額を出して、参加する婚活パーティーでは、男性・女性共に婚活に向き合う姿勢が違います。気軽さ・安さじゃなく、質の高い出会いの場に出向くと、出会いのチャンスが広がりますよ。

身分証の提示が必要

婚活パーティー危険 身分証明

婚活パーティーでは、本人確認や年齢確認など身分証明書の提示があるところを選びましょう。なので、参加する前に確認する方が良いかもしれません。
ただ中には、確認が雑だったり曖昧にする運営会社も存在します。チェックが浅いと、友人が代わりに来るとか、年収の高い知り合いになりすますなど、信じられない状況でも、ぜったいにないとは言い切れません。
そういうところは、年齢詐称・既婚者・勧誘など結婚する気のない人が紛れている可能性があるので要注意!
その点、大手の運営会社が主催する婚活パーティーでは、申し込み時に身分証明書で情報を確認し、名前はもちろん、年齢などきちんとチェックするので、安心できます。
もし大手なのに、詐称など問題があると、あとで大変ですからね。
特に年収条件や年齢制限があると、収入証明書や身分証明書は必須です。

大手が運営している婚活パーティを選ぶ

婚活パーティー危険 大手
昨今、婚活ブームに便乗して、さまざまな会社が婚活ビジネスをしています。婚活パーティーを運営する場合、これまでの実績が重要ですが、全く聞いた事がない運営会社は注意が必要です。

・毎回サクラばっかり
・詐欺師がいた
・勧誘された

そんな人ばかりだと、参加する人はいなくなりますよね。

わたしも以前、規模の小さい婚活パーティーと大手の婚活パーティーどちらも参加しましたが、正直人数の差や男女比が全然違って驚いたことがあります。

もちろん聞いたことがないからと言って、ぜった危険!…と、一概には言えませんが、できるなら、

知名度のある運営会社

結婚相談所が主催している婚活パーティー

など、安全性を優先しましょう。

トラブルが起きたときでも、アフターフォローがしっかりしてくれるので、安心して参加できますよ。

確実に安全な婚活方法はある?

結婚相談所資料

婚活パーティーも、きちんと理解して行動すれば安全ですが、もし成果を確実に出したい、一年以内に結婚したいなら、結婚相談所が一番の近道です。

残念ながら婚活パーティーでは、結婚につながらない事が多く、参加が無駄とは言いませんが、根気と人を見る目が必要になるので、

婚活パーティーより、ワンランク上の婚活を頑張りたい人は、結婚相談所の登録を是非検討してください。

ただどこの結婚相談所を選んだら良いのか、わからないと思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回紹介したいのは、結婚相談所を比較できるサイト結婚相談所比較ネットです。
サービス開始から15周年を迎え、利用者は5万人を突破。
利用満足度No. 1
自分にあった結婚相談所が見つかるNo. 1
真剣に婚活をしている方に紹介したいNo. 1

厳選大手21社から自分の年代に合わせた結婚相談所のパンフレットが無料で取り寄せられます。

一つ一つ資料請求するのは手間がかかりますが、まとめてできるのは本当にラク。そして結婚相談所と分からないように無記名封筒で届くので安心ですよ。

しかもWEBなら24時間いつでも簡単申し込みできるから便利。そんな方はぜひ比較してくださいね。

無料で資料請求
結婚相談所比較ネットの記事はこちら

オンライン結婚相談所どこがおすすめ?

最後におすすめのオンライン結婚相談所をランキング形式で紹介しています。

費用が高い
敷居が高い
そう思っていた方に、朗報です。本当に結果が出るオンライン結婚相談所を知りたい方は、100%参考になる内容なのでぜひチェックしてください。
・オンラインが苦手な方人向け店舗型結婚相談所の記事はこちらパートナーエージェントの口コミや評判は良くない?30代の真剣婚活!

以上婚活パーティーは危険がいっぱい?参加前に知っておきたい3つの回避策でした。このページを最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

本記事は結婚相談所のアドバイザーをしていた姉の監修をもとに記事を作成しています。