パートナーエージェントの口コミや評判は良くない?30代の真剣婚活!

この記事を書いた人

婚活ビギナー管理人の美織です。
約3年間の婚活を経て、現在は結婚生活2年目に突入!自分の体験をもとに、婚活を始める時に知りたかった情報を発信していきます。
今回のテーマはこちら「結婚相談所・パートナーエージェントの評判を詳しく知りたい」です。

婚活初心者
いち早く結婚したい。成婚率のパートナーエージェントを利用したいけど、費用が高いイメージ。あと評判や口コミを知りたい。そして対面型結婚相談所ってしっかりサポートしてくれるの?

パートナーエージェントの成婚率は界No.1と言われています。

「会員数が多いから」「料金が高いから」出会いがあるわけではなく「結果が出る」ことを重視しているので成婚率が上がっています。

理由としては、専任の成婚コンシェルジュが1対1でサポートしてくれること。そして質の高いアドバイスがあることで、より結婚に近づくわけですね。1年以内に結婚したい方にはかなりおすすめ!

そこで今回はパートナーエージェントを利用した方の口コミや評判やサポート内容を見ていきましょう。

この記事では、

  • パートナーエージェントの口コミ
  • パートナーエージェントを利用したい4つの理由
  • パートナーエージェントに入会する前に知りたいこと
  • 結婚相談所おすすめランキング

まずは無料で資料請求パートナーエージェント公式サイト

・オンライン結婚相談所ランキングの記事はこちら【本気で結婚したい方向け】オンライン結婚相談所おすすめランキング
結婚相談所の資料を無料で請求したい方はこちら無料で請求できる結婚相談所比較ネットの口コミは好評?でもデメリットも…

パートナーエージェントの口コミ…実は悪い?

パートナーエージェントの評判はどうでしょうか?もちろん賛否ありますが、悪いという意見もちらほら…。

ただ様々な意見があるのは、どこの結婚相談所も同じです。個人の意見や感想ですので、参考程度にしてくださいね。

パートナーエージェント利用したけどイマイチ…

美織
パートナーエージェントを利用したけどイマイチだった方たちの意見です。
当ブログの口コミ記事は30代の女性の方中心に、クラウドソーシングでパートナーエージェントを利用した方の体験談を募集して載せています。
1人ひとりにコンシェルジュがつくし、評判が良かったので入会しました。でも思ったよりサポートが微妙。担当する人数が多いから雑な対応になっているのでしょうか?
条件とあわない人を紹介したり、アドバイスがずれていたり。納得できないことも多くて、これならオンライン型結婚相談所でもいいじゃんと思いました。
手厚くサポートしてもらえると思ったのに。
結局はコンシェルジュが必要ないイベントに参加して結果、いい出会いができましたが、これで高い料金を払っているかと思うと腹がたちます。
コンシェルジュに問題があるのかそれとも質が低いのか、どちらにしても不満が残りますね。
34歳
正直自分が希望する男性がいなかったです。理想が高いと言われるかもしれませんが、一生のことなので妥協したくありません。
条件より低い人ばかり紹介してきたので、がっかりでした。料金を考えたら仕方ないのでしょうか?
やっぱり弁護士限定の結婚相談所とか、ハイスペックな方がいる結婚相談所に変えようと思います。
30歳
サービスの質が低すぎる!ほんとうに成婚率No.1なの?そもそもコンシェルジュが専門家とは思えない。
経験もほとんどなくアドバイスというより、条件に合う人をただ紹介しているだけ。仲介型のメリットもなく、これなら自分で探したほうがマシ。
自分の問題点を客観的に見てアドバイスしてほしかったのに。
担当のコンシェルジュに問題があるかと変えてもらったけど、あまり変わらなかったです。
本当に成婚率が高いのか疑問です。1年頑張ったけど、結局お見合いしたい相手があらわれなくて退会しました。
コンシェルジュには止められましたが、高い料金を払って意味がないなら辞めるのが正解だと思います。
実際乗り換えた結婚相談所で、条件の合う人に出会えたので変えて良かったです。
31歳

パートナーエージェントを利用してよかった!

最近オンライン型の結婚相談所が増えていますが、私は直接担当の方からアドバイスをもらいたかったので、パートナーエージェントに入会しました。
ほかの結婚相談所と違って自分専任のコンシェルジュがいるので、しっかりサポートしていただけたのは心強かったです。
担当の方が合わないと最悪ですが、幸いとても頼りがいがある方だったので、いろいろ相談に乗ってもらいました。
お見合いした方と2回目のデートのとき、話が弾まなくて落ち込んでいましたが、改善点を一緒に考えてくれて次回に活かすことができました。
理想の相手になかなか出会えなくて悩んだ日もありましたが、コンシェルジュさんが諦めずサポートしてくれたおかげで良縁に恵まれたと思います。
本当にパートナーエージェントを利用してよかったです。
32歳
すんなりはいかなかったですが、無事素敵な男性と結婚できました。
職場が女性ばかりで出会いが全くなかったので、このまま結婚できないのでは…と焦りました。
年齢的にも真剣にお付き合いできる環境のほうが良かったので、結婚相談所に的を絞り探していると、マンツーマンでサポートしてくれそうだったので、パートナーエージェントを選びました。
今までお付き合いの経験も少なく、男性の気持ちもいまいちつかめず、こんなわたしが婚活なんてできるのかと心配していましたが、コンシェルジュの方がとても丁寧にアドバイスしてくれました。
初めは自分がいいと思っても断られたり、どんな方がいいのかわからなくなったり迷走しましたが、趣味や食の好みが合う男性と出会い、お付き合いが始まりました。そして1年半という時間はかかりましたが、おかげさまで結婚できました。パートナーエージェントさん、素敵な出会いをありがとうございます。
33歳
以前婚活アプリで出会った男性に奥さんがいたことが判明!すごくかっこよくて優しかったのに…。でも昔から男を見る目がなかったことを友人に指摘され図星だったので、金額はかかりますが、結婚相談所を選びました。
いろいろ調べているとパートナーエージェントの成婚率が高かったので、早速入会。
担当者の方が私の希望条件だけでなく、私に合いそうな男性を勧めてくれたので選ぶ視野が広がりました。
今までうわべだけでいい人そうだとか顔がタイプとか、そんな理由で男性を選んでいましたが、そうじゃないんですね。(当たり前だけど)
客観的な意見を聞き、何人かの方とお見合いして無事に婚約までいきました。
お相手の方は正直今までのタイプとはかけ離れていますが、誠実で価値観が合ったので結婚相手としてベストでした。
1年弱でここまでこれたのは、担当の方のサポートがあったからこそだと感謝しています。
30歳
仕事で出世したので、金銭的には不自由はありません。でも気づけば周りは、結婚して子供がいて幸せな家庭を築いていました。
いまさら自分で相手を探すなんて無理、でも結婚相談所なんて恥ずかしくて行けないと悩んでいると、妹がパートナーエージェントの資料を取り寄せてくれたので入会してみることに。
私が求める条件は、仕事を続けさせてくれる方、私の地位を受け入れてくれる方でした。難しいかなと思いましたが、担当のコンシェルジュが「大丈夫ですよ、きっとお相手は見つかりますよ。」と優しい言葉をいつもかけてくれたんです。
するとコンシェルジュから「条件に合う方がいたので会ってみませんか?」と連絡をもらい、実際会ってみると女性の出世に寛大な方で、交際することに。入会から7ヶ月、結婚の話が出ています。
今まで人に頼ることがなくここまで来ましたが、パートナーエージェントのコンシェルジュは本当におすすめします。
36歳

美織
良かった口コミでは、専任コンシェルジュの評価が高かったですね。アドバイスが的確だと成婚率がUPするということがわかりました。

ちなみにパートナーエージェントの活動1年間の交際率は93%。

なかなかマッチングできないという意見をよく聞きますが、これはパートナーエージェントに限ったことではありません。望む条件が厳しい場合、マッチングしない可能性が上がります。

そんな時はあまり高望みしすぎず、自分のスキルや条件に見合った相手を探していくことで、出会いのチャンスが増えるはず。

それでもうまくいかない時は、専任コンシェルジュに相談しましょう。

パートナーエージェントを利用するべき4つの理由

パートナーエージェント詳細

パートナーエージェントを利用した方がいい理由として、成婚率の高さがあります。

ではなぜ成婚率が良いのか?

それは、

一人ひとりに専任コンシエルジュがサポート
専任コンシェルジュだけでなく各分野の専門家がアドバイス
コネクトシップや9種類の出会いのチャンスがある
3ヶ月以内にマッチング成立しない場合は登録料全額返金

一人ひとりに専任コンシエルジュがサポート

結婚相談所によっては登録をしたあと、活動サポートがほとんどなく自分でお相手を探さなくてはならない…なんてことも。でもパートナーエージェントは、会員1人ひとりに自分だけの専任コンシェルジュがつきます。
入会したときに、希望や要望を基本に婚活プランを設計。

婚活PDCAサイクルといって、

  • P=PLAN(計画)…婚活の設計
  • D=DO(実行) …お見合い
  • CHECK(評価) …振り返り・アドバイス
  • ACT(見直し) …婚活設計の見直し

専任コンシェルジュ
お見合いの服装を次は変えてみましょう。
お見合いでこんな話題を提案しましょう。

 

…など婚活を始めてからわかったこと、出会ってから気づくことがありますよね。

ぜったいこうじゃないとダメ!と固定観念にとらわれず、柔軟に対応していくのが婚活PCDAサービスです。

自分の価値観で進みがちな婚活。

だからこそしっかり修正・改善を繰り返すことで、良い相手と出会い確実に結婚への道を歩むことができます。

実際お見合いなど活動を始めたあと、改善点などあれば定期的に見直していけるので、次の出会いにつながりますよ。

ただコンシェルジュについて、対応やサポートが良かったという意見がある一方、担当のコンシェルジュの当たり外れが大きいという話もチラホラ。
それは担当それぞれ、サポートの仕方が違うので人によっては、
コンシェルジュのフォローが鬱陶しい。
プレッシャーになる。
そう思うかもしれません。でももし婚活のパートナーとして、本当に一緒に活動できそうにない、無理だと思ったら担当を変えてもらうことも可能なので、正直に申し出ましょう。

各分野の専門家がアドバイス

専任コンシェルジュだけでなく、各分野のスペシャリストがいるのもパートナーエージェントの特徴です。

※パートナーエージェント公式サイト

  • プロフィールの写真撮影
  • お見合いの日程調整
  • イベントや婚活パーティー

など専任コンシェルジュと一緒に各分野のスペシャリストたちがしっかりサポート。

 

婚活初心者
専任コンシェルジュだけの意見でなく、チームとしてサポートしてくれるなんて…。心強い!

また実際婚活が始まると、さまざまな疑問や不安が出てきます。

婚活初心者
どんな格好をしていけばいいの?
お見合いでどんな話をしたらいいの?

些細なことでも、初めはよくわからないし悩みますよね…。そこで専任コンシェルジュが、必要に応じて事前にアドバイス。そしてお見合いのあとの疑問もしっかりフォローしてくれます。

でもお見合いがうまくいかなかったり、希望の相手がなかなか見つからない…。

もし婚活がうまくいかなくても、その後の活動方針をコンシェルジュと電話や面談で、一緒に考えることができるので、すぐに修正できるし間違った方向性のまま進むことはないです。

こういったサポートする力が大きいと、成婚率に影響するんですね。

コネクトシップや9種類の出会いのチャンスがある

※パートナーエージェント公式サイト

パートナーエージェントでの出会いは、専任コンシェルジュからの紹介だけではありません。

  1. 専任コンシェルジュによるお相手の紹介
  2. 希望条件によるデーターマッチング
  3. EQ(心の知能指数)に基づいたデーターマッチング
  4. AIによるマッチング
  5. 写真から検索できるシステム
  6. お相手からのリクエスト紹介
  7. お相手からのYes付紹介
  8. 【会員限定】イベント・パーティーに参加
  9. 専任コンシェルジュ同士の連携による紹介

特にAIによるマッチングは、希望条件によるデータマッチングのようにプロフィールだけのデータではなく、さまざまな角度から相性の良い相手を探してくれるので、より希望の方と出会える確率が上がりますよ!

そしてパートナーエージェントでは、他社の結婚相談所の会員様と出会えるコネクトシップの利用が可能になっています。

コネクトシップとは?
パートナーエージェント社が開発・運営。
加盟しているほかの結婚相談所の会員に出会うことができる提携システムのこと。
※有効会員数は約5万人。

 

婚活初心者
でもコネクトシップを利用したら、お見合い料金が別にかかりそう。

専任コンシェルジュ
お見合い料金は別途発生しません。

 

 

 

パートナーエージェントではコネクトシップを無料で利用できるので、出会いの場がさらに広がるのはありがたい!手厚いサポートと出会いのチャンスを見たら、成婚率が高い理由も納得ですね。そしてもうひとつ安心のサービスがあります。

3ヶ月以内にマッチング成立しない場合は登録料全額返金

※パートナーエージェント公式サイト

パートナーエージェントでは、登録後3ヶ月以内に出会いがなければ登録料を全額返金する「出会い保証制度」があります。

入会から1年以内の交際率:93.1%
活動開始から1年以内に成婚した方:65.6%

実際は3ヶ月以内に95.9%の方がお見合いを実施しているので、こういう制度は自信がないとできないですよね。

ただ出会い保証制度にも注意点もあります。

  • ※返金対象コースは「コンシェルジュコース」「エグゼクティブコース」「アルティメットコース」です。
  • ※入会月の翌月1日を起算日とし、3ヵ月以内に紹介回答が双方YESとならなかった場合、登録料を全額返金いたします。
  • ※全額返金保証は、お客さまのご都合による活動の遅れなどの場合、適用されない場合があります。予めご了承ください。詳しくは店舗にてご説明いたします。
  • ※一部特典の兼ね合いや、年代により対象にならない方もいらっしゃいます。詳細はお問い合わせください。

美織
3ヶ月以内にお見合いができている方は多いので、なるべく利用したくないですけど、全額返金保証があるだけで安心感が違います。

婚活初心者
サポートもしっかりしてるし、出会いもありそうだし入会しようかな?
でもいざ入会するときに、気になるのはやっぱり料金。
パートナーエージェントでは、さまざまなプランがあるので、住んでいる場所・年齢など自分に合うプラン選びが大事です。

パートナーエージェントの料金とコースについて

パートナーエージェント料金プラン
パートナーエージェントの料金プランは主に3種類。地域は「エリア I」と「エリアII」に分かれていて金額が異なります。

エリアIの場合(関東・中部・関西)

エリアIコンシェル

ジュライト

人気No.1

コンシェルジュ

エグゼクティブ
初期費用33,000円104,500円198,000円~
登録料33,000円33,000円33,000円
月会費14,300円18,700円28,600円~
成婚料55,000円55,000円55,000円
該当

店舗

新宿店・西新宿店・銀座店・池袋店

上野店・丸の内店・横浜店・大宮店

船橋店・名古屋店・豊田店・大阪店

京都店・神戸店・姫路店

※「エグゼグティブコース」は関東/近畿/東海限定プランです。

※上記金額はすべて税込です。

エリアIコンシェル

ジュライト

コンシェルジュエグゼクティブ
コンシェルジュの紹介人数4人/月6人/月8人/月
自身でコンタトできる人数12人/月5人/月15人/月~
定期面談なし3ヶ月ごと毎月
・メール
・電話
・対面

対面なし・オンライン中心


対面あり

対面あり

 

エリアIIの場合(そのほかの地域)

エリアIコンシェル

ジュライト

人気No.1

コンシェルジュ

エグゼクティブ
初期費用33,000円104,500円198,000円~
登録料33,000円33,000円33,000円
月会費12,100円15,400円28,600円~
成婚料55,000円55,000円55,000円
該当

店舗

札幌店・仙台店・高崎店

静岡県・浜松店・広島店

福岡店・北九州店

※「エグゼグティブコース」は関東/近畿/東海限定プランです。

※上記金額はすべて税込です。

エリアIコンシェル

ジュライト

コンシェルジュエグゼクティブ
コンシェルジュの紹介人数2人/月3人/月8人/月
自身でコンタトできる人数6人/月3人/月15人/月~
定期面談なし3ヶ月ごと毎月
・メール
・電話
・対面

対面なし・オンライン中心

対面あり

対面あり

それぞれのコースはどんな特徴がある?

オンライン中心の「コンシェルジュライト」コースは、専任コンシェルジュの対面サポートはありませんが、料金が一番お得なので自分で行動できる方向きのプランです。

会員の約90%が利用の「コンシェルジュ」コースは、専任コンシェルジュの手厚いサポートも受けられるので一番おすすめ。

快適最上位プランの「エグセグティブ」コースは、地域が限定されていて年収など入会条件もありますが、オーダーメイド紹介などワンランク上のサポートを受けられます。

そのほか、

・U29プラン(29歳以下限定)
・シングルマザー応援プラン
(シングルマザー限定)
それぞれのコースの料金や詳細は公式ホームページでも確認できますが、無料で資料請求もできますので、じっくり入会を検討するのも有りですよ。

婚活初心者
でも結婚相談所の資料を家族に見られたら恥ずかしい!

美織
社名が入ってない封筒で郵送されるので安心ですよ。

資料を取り寄せるときに気になるのは社名の記載。封筒に結婚相談所の名前がはっきり載っていると、がっかり…。

婚活は恥かしいことではないですが、なかなか家族に言えない。だから社名が入っていない封筒で送ってくれるのはありがたいサービスですね。

ちなみに送付内容は…

  • パンフレット

(成婚コンシェルジュについて詳しく説明)
(婚活に役立つミニBOOKなど)

  • コースと料金
  • 成婚までのプロセス
  • 会員紹介
  • 全国の支店案内

パートナーエージェント公式サイト

パートナーエージェントに入会するべき?

最近では婚活アプリやオンライン型の結婚相談所が、ずいぶん増えました。年齢的に余裕があれば、婚活アプリやマッチングアプリで恋人探しはできると思います。

でも本気で結婚を考えているなら、成婚率No.1のパートナーエージェントでお相手を探した方がいいですが…。実はすべての人に、合うわけではありません。

パートナーエージェントはこんな方におすすめ

・ひとりで婚活するのが限界…
・絶対結婚したい1年以内に結婚したい
・しっかりサポートしてほしい
・料金が高くても専属のコンシェルジュにサポートしてほしい

パートナーエージェントは向いてないかも…

・マイペースに婚活したい
・なるべく料金が安い方がいい
・すぐに結婚する必要がない
・なかなか店舗に行けない

もしパートナーエージェントの支店がない地域に住んでいる場合、入会できないのでご注意ください。

婚活初心者
忙しくて店舗に行く時間ないから、パートナーエージェントは向いてないかも。

婚活初心者
ほかの結婚相談所の情報がほしい。

ほかの結婚相談所と比較しよう

結婚相談所 資料請求

パートナーエージェントに向いている方でも、事前にしてほしいことがあります。それはほかの結婚相談所と比較すること。
その理由として、
サービス内容や料金プランをじっくり検討・比較して欲しいから。
婚活って人生に影響する大切な行動の一つです。そしてそれぞれ合う結婚相談所があります。ほかと比較せずにいきなり一つに決めてしまうと、高いプランに申し込んでしまい後悔するかも…。

結婚相談所比較ネットでは、サービス開始から15周年を迎え利用者5万人も突破しました。

利用満足度No. 1
自分にあった結婚相談所が見つかるNo. 1
真剣に婚活をしている方に紹介したいNo. 1

厳選大手21社から自分の年代に合わせた結婚相談所のパンフレットが無料で取り寄せられます。

一つ一つ資料請求するのは手間がかかりますが、まとめてできるのは本当にラク。そして結婚相談所と分からないように無記名封筒で届くので安心。

しかもWEBなら24時間いつでも簡単申し込みできるから便利。そんな方はぜひパートナーエージェントだけでなくほかの結婚相談所も比較してみてくださいね。

無料で資料請求してみる
結婚相談所比較ネットの記事はこちら

仲介型結婚相談所おすすめランキングを見てみよう

下記のリンクから、パートナーエージェント以外にもおすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介しています。

本当に結果が出る結婚相談所を知りたい方は、100%参考になる内容なのでぜひチェックしてください。

以上パートナーエージェントの口コミ評判は良くない?30代の真剣婚活!でした。このページを最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

本記事は結婚相談所のアドバイザーをしていた姉の監修をもとに記事を作成しています。