

この記事を書いた人
婚活ビギナー管理人の美織です。
約3年間の婚活を経て、現在は結婚生活2年目に突入!自分の体験をもとに、婚活初心者が知りたい情報を発信していきます。
婚活では通常のお付き合いに比べると、1人の人とじっくり…というより、複数の人と会って結婚相手を選んでいくという印象です。
いろいろな人と出会い、相手が自分に好意を持ってくれたら…すごく嬉しいですよね。
でも正直タイプじゃない
ということは、お断りする場合も、もちろんありますよね。
でも、
・今まで断ったことがない
・前は自然消滅だったから、特に何もなかった
断り方がイマイチ分からないという意見をよく聞きます。
もし自分が断られても、「気持ちを切り替えよう」と考えることもできますが、実際相手を傷つけずに…と思うと、なかなか気を遣いますよね。
でもわたしが断るなんて、相手に悪いかも…。
万が一間違った言い方や態度で相手が傷ついてしまったら?それが原因でトラブルになったら?
もう断れない!そこまで好きじゃないけどOKしようかな?
…と気を使いすぎて、先に進めません。だからといって、好きじゃないのに交際するなんて絶対だめ。相手の時間も奪うし、自分の婚活活動にも支障が出ますよ。
そこで今回は相手を傷つけずに、なるべくトラブルにならない、上手な断り方を紹介します。
この記事で分かることは、
婚活でお断りする時にやってはいけないこと
婚活でお断りする時にトラブルにならない方法
最後に結婚相談所おすすめランキングを紹介
Contents
婚活でおことわする時にやってはいけない4つのこと
婚活中で、断ることがストレスになるという話を聞きます。特に優しい人は、なかなか言い出せないことも…。
でも早く結婚したい人にとって、断れないで次に進めないと、婚活がスムーズに進みません。しかも相手が自分に好意を持ってくれてる場合、本当むずかしい。
できるだけ相手にやってはいけない行動として、
連絡を先延ばしにする
相手の欠点を言う
上から目線でマウントを取る
嘘をついて断る
詳しく見ていきましょう。
連絡を先延ばしにする
何度か会ってみたけど、
あれ?価値観が違うかも。
と気づくことがあります。
この人は結婚相手とは違う
…と気づいてるのに、ずるずる続ける必要はありません。
断りの連絡は早めにしましょう。すぐ断れば傷は浅いですが、もし交流していたら?正直、情が湧きます。
恋愛だと、あやふやで自然消滅なんてこともありますが、婚活は目的地が決まっているので、ずるずる付き合うと結婚が遠のいてしまいます。
しかも生理的に無理な場合、おそらく続けていっても、残念ながら進展しない可能性が高いかも。
確実にこの先結婚する相手ではないと確信できる場合は、早くお断りしましょう。
断ることは、悪いことではないです。相手も限られた時間の中で、婚活をしています。
もし逆の立場で相手の方が、可能性もないのに連絡や交際を続けていたら?
早く言ってよ!
…となりますよね?ダメなら早く次に進みたいと思う気持ち、お互いさまですよね。
でももし、どっちかわからないとき。
・いい人で、断るほどではない
・自分の気持ちがよくわからない
…と少しでも迷ったり、可能性がある時は、断らずにキープして同時進行するのも有りですよ。
相手の欠点を言う
断るときの理由として、
相手のことを想って、彼のダメなところを伝えよう。
これ、絶対ダメ。
「あなたのここが悪かったから」とか、
「こういうところを直した方がいいよ」とか、
何目線なの?と、聞きたくなるくらい、上から目線の人がいます。
断る理由を言った方が相手のためと、へんな正義感を出す人がいますが、そんなお節介は必要ありません。
相手が傷つくだけ。
逆に、言葉をオブラートを包みすぎて、思わせぶりになるのもダメですが、だからと言って相手のマイナス部分を刺激する必要はありません。なかなか難しいですけど。
もし人間的に問題があっても、それはそれ。
伝えたほうが、この先この人のためになる。
なんて考える必要はないです。もし自分がいろいろ指摘されたら嫌ですよね?言い方は悪いですが、相手を指摘するより自分の将来のことを真剣に考えましょう。
上から目線でマウントを取る
自分と合わない相手が悪い!
…と毎回相手の、粗探しするとマイナスしかありません。
相手と自分
マウントをとっても、意味はありません。だってお互い結婚すると言う目的は、一緒なんですから。
どちらが良い・悪い
そうではなく、今回は縁がなかったと切り替えることが大事。
今回のことを教訓に「今度は気をつけよう」と、切り替えて前に進むことをしてください。
嘘をついて断る
婚活でお見合いしたけど、断りたい。
でも理由が思いつかなくて、ついつい嘘をついてしまった…。
相手に悪い印象を与えたくない!
その気持ち、よくわかります。
でも曖昧な言い方だと、もしかしてまだ脈があるかも?と期待されるかもしれません。
しかも嘘の理由として、
病気になった
引越しした
…など、婚活と関係ない理由は絶対ダメ。
もし相手が自分に本気だったら、
病気が治るまで待つよ。
遠距離でも問題ないから。
と言われてしまうと、取り返しがつかなくなる可能性が…。
最終的に本当のことを伝えても、結局は相手を傷つけることになるかもしれないので、嘘は絶対やめましょう。
婚活でお断りする【実践編】・トラブルにならない方法
お断りの意思は伝えるべきですが、どういう言い方をすれば良いのでしょうか?相手に「ごめんなさい」することを、難しく考える必要はないです。
ただ、自分が相手にされたくない言い方は、しないということ。
誠意を持って、相手の立場を考えて言葉を選ぶこと。
そしてこの人と合わないと気づいたら、早めにお断りすること。
断るのが悪いと思ってずるずる付き合うと、お互いの為にならないからです。なので先延ばしせずに、できるだけ2、3日中に言いましょう。
ただ…ここまで色々考えても、絶対にトラブルがないとは正直言い切れません。
諦め切れずにもう一度会いたいという人や、理由を聞いて引き下がらない人、しつこくメールしてくる人、
断り方によっては後味の悪い結果になることも。
このようなトラブルにならないように、少しでも回避できる方法を見ていきましょう。
感謝の気持ちを伝えよう
まずは感謝する気持ちと「今回はごめんなさい」と謝罪する気持ちを伝えましょう。
貴重な婚活の時間を作ってくれた、相手への感謝の気持ちは大切。
断るんだから何を言っても一緒じゃん。
と言う人もいますが、そんなことはありません。適当に言うとやっぱり相手にも伝わります。
相手も「今度こそ!」と言う気持ちがあると思うので、
今回はダメだったけど、今度は大丈夫
…と思われるような言葉選びをしましょう。
実際どうやってお断りする?11の参考例
誠意を持って断ったつもりなのに、なぜか相手が怒ったということは珍しくありません。間違っても、
あなたとは将来が考えられない。。。
など、ぐさっとくる言葉選びはしないように気をつけましょう。
ではどう言えば、正解なんでしょうか?これを言ったら絶対大丈夫ということは正直ありませんが、文章例を挙げて見たので、参考にしてください。
結婚後どんな家庭を作っていきたいかお聞きしましたが、理想像がはっきりしていてすごいなと思いました。ただ私とは考えが違ったので、今回でやりとりを終わらせていただきたいと思います。
価値観が違うことでおたがい成長できるかなとも思いましたが、どこかで息詰まるかもしれないと思いました。これからの将来をイメージしにくかったので今回はお断りいたします。
お話ができてとても勉強になりました。ただ自分に無理してお付き合いするのも違うと思いましたので、今回はお断りいたします。
とても話しやすく楽しかったですが、恋人から結婚へのイメージが残念ながら描けませんでした。お互い結婚を目標にしているので、これからの時間を無駄にしないよう今回はやり取りを終了させていただきたいと思います。
直接お会いして、○○さんのお人柄も知れてとても有意義な時間でした。ただこれからお付き合いや結婚について考えた時に、自分の理想するイメージと離れていたので残念ながら今回はお断りいたします。
メッセージ上でお断りする失礼をお許しください。お互い結婚に向けて婚活している身。これから素敵な出会いができることを願っています。
とても有意義なやりとりをさせていただきましたが、結婚に対する価値観が合わなかったため今後お会いすることはできません。申し訳ございません。
先日は忙しい中貴重な時間をありがとうございました。○○さんに素敵な出会いがありますようにお祈りします。
先日は楽しい時間をありがとうございました。○○さんのお話は勉強になることばかりでした。今回はご縁がありませんでしたが、○○さんに出会えたこと感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
○○さんはとても素敵な方です。ただ結婚を前提にしたお付き合いには至らないと感じました。本当に申し訳ございません。貴重なお時間をありがとうございました。
メールやオンラインでお会いしたときとまた違った一面を見れてうれしかったです。ただお話をしていくうちに結婚に対する考えの違いを感じるようになりました。このまま続けていても○○さんの理想とする結婚像とは離れてしまうと思います。私のわがままですみません。
婚活でメールやラインでお断りすることは問題ありません。ただ直接合わない分、言葉では伝わりにくく誤解されることもあります。
言葉選びは重要ですね。
顔がタイプじゃないとか、性格の不一致など、細かく言う必要のない言葉は言わずシンプルに、かつはっきりと。
そして文章は簡潔にしましょう。結局は断るのに、ダラダラした文章を言う必要はありません。
是非参考にしてください。
結婚相談所なら断る心配なし

ここまで婚活のお断りする方法について見てきましたが、
自分で断りたくない…。
断ることを考えると憂鬱。
そう思った人も、多いのではないでしょうか。あと、
断ることがどうしても苦手
婚活パーティーや婚活アプリを利用しているなら、結婚相談所も検討しましょう。
断るのがめんどくさいから、お見合いしないなんてもったいないです。
結婚相談所だと、もし断りにくくても自分の意思と理由を伝えれば、スタッフさんやアドバイザーがお断りしてくれます。
厳選大手21社から自分の年代に合わせた結婚相談所のパンフレットが無料で取り寄せられます。
一つ一つ資料請求するのは手間がかかりますが、まとめてできるのは本当にラク。そして結婚相談所と分からないように無記名封筒で届くので安心ですよ。
しかもWEBなら24時間いつでも簡単申し込みできるから便利。そんな方はぜひ比較してくださいね。
オンライン結婚相談所どこがおすすめ?
最後におすすめのオンライン結婚相談所をランキング形式で紹介しています。
以上婚活でお断りは難しい?「ごめんなさい」した時にトラブルにならない対策法でした。このページを最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。